Array ( [0] => stdClass Object ( [id] => 1 [company_id] => 39 [image_url] => company-39-JTEKT.jpg [image_link] => [image_popup] => 0 [slide_id] => 1 [slide_list_name] => all ) )
  • ホーム
  • >
  • ニュース
  • >
  • 日本の匠が伝授したオーバーホールの伝統技
    あと20年使用するための1ミクロンの世界とは?

日本の匠が伝授したオーバーホールの伝統技
あと20年使用するための1ミクロンの世界とは?

03/10/2023
サムライアジア編集部

各種工作機械の 製造販売やこれらのオーバーホールを手掛け、東南アジア市場に1000台を超える販売実績を持つジェイテクトマシンシステム(大阪府八尾市)。そのタイ法人に2023年8月下旬、技術力向上のため一人の専門家が派遣された。「工作機械・メカトロ事業部 工作機械・FA事業部 生産部 第1組立課長」の肩書を持つ、工作機械組立の総責任者 佐々木 茂人氏だ。
国家試験の機械組立仕上げ技能士の資格を持つ匠が伝えに来たのは1000分の1ミリの世界。同精度で整備された機械は、この先、長期間の使用が保証されることになる。


自他社製問わずメンテナンスできるオーバーホールの匠

佐々木氏は、1984年入社のプロパー社員で、23歳の時にグループ内にあるオーバーホール子会社へ出向し、きさげ作業や組立業務など一連の技術を会得した。その後も研鑽を重ね、一貫してオーバーホール部門で技術を極めてきたこの道の社内プロフェッショナルだ。
佐々木氏ほどの匠となると、自社製品にとどまらず他社製のどんな機械でもメンテナンスできるという。旋盤・切削機械などに加えて、研削盤の整備も得意とする。タイ法人の看板製品でもある両頭平面研削盤やセンタレス研削盤は、わずか数~数十ミクロンの違いで研削結果に違いが出る繊細な機械だ。佐々木氏は、これら研削盤上に現れた、機械では見分けることのできない極小の凹凸を手作業で見つけ出して補正する極めて優れた能力を持つ。


課題だったセンタレス研削盤の
オーバーホール&きさげ加工

自動車部品など精密部品の仕上げ加工に主に用いられるのが研削盤だ。砥石を用いてワーク(被削物)の表面を削っていく工作機械の一種だが、長期間使い続けることで摩耗が生じ、精度が落ちることから定期的なメンテナンスが必要となる。このうち15~20年毎に行われる本格的な整備がオーバーホールで、部品一つ一つが解体・組み立てられ、新たな長期使用が可能となる。
だが、これまでタイでこれを安定的に手掛けることのできる事業所は極めて限定的だった。それを広く可能としたのが、同社タイ法人が本社工場の敷地内に2018年に開設したオーバーホール専用工場だった。
とはいえ、研削盤といっても種類はさまざま。平面が平行なワーク(被削物)の研削に用いられる両頭平面研削盤のオーバーホールであれば、きさげ技術などを取得したタイ人技術者もすでに育っており、十分に対応が可能と言えた。しかし、ベアリング加工技術を活用したセンタレス研削盤はさらに難易度も精度も高く、これを難なく扱える技術者を増やして行くことが、課題の一つとして残されたままとなっていた。


日本からタイへ。継承されるきさげ技術

今回佐々木氏が派遣されたのは、こうした状況に加え、タイミング良く顧客からセンタレス研削盤のオーバーホール依頼があり、しかも、シリーズ最大の砥石幅810ミリというタイプ。砥石幅が大きいほど、組立の難易度も高くなるので、技術力アップの指導には、最適な機会となった。

研削盤 タイ JTECT 光洋

▲オーバーホールを行ったセンタレス研削盤

8月下旬にタイ入りした佐々木氏は、連日にわたってタイ人技術者の指導にあたった。
センタレス研削盤に求められる1ミクロン単位の精度は、これまで彼らが直接触れて来た10ミクロンのそれとは雲泥の差があり、それを手で触って肌感覚で理解することの大切さから指導を受けた。ローカルスタッフたちの真剣なまなざしと表情。その横顔をまじまじと見るたびに佐々木さんは思ったという。
「彼らは、思っていたよりも技術がある。事前に日本で聞いていたのとは大違いだ」。


研削盤 タイ JTECT 光洋

▲佐々木氏によるタイでの技術指導の様子

約10日間の指導を終えた佐々木さんは、「縁があれば次回もタイを訪ねてみたい」と話す。伝えたことが守られているか自身で確認したいという思いがあるからだ。そして一方で、こうも感じるとしてインタビューを締めくくった。「彼らならできると思う。日本の伝統伎がタイに伝わってこんなに嬉しいことはない」。


研削盤 タイ JTECT 光洋

▲技術研修に参加したスタッフ一同

研削盤 タイ JTECT 光洋

株式会社ジェイテクトマシンシステム
工作機械・メカトロ事業部 工作機械・FA事業部 生産部 第1組立課課長
佐々木 茂人 Shigehito Sasaki

1994年 光洋機械工業株式会社(現・株式会社ジェイテクトマシンシステム)入社
主力のインターミディエイトシャフトの製造部門に配属
1997年 オーバーホール事業を担う子会社に出向。4年間で基礎をマスターする
2001年 工作機械・FA事業部 生産部に配属
2016年 第1組立課課長に就任
20歳後半で社内でも少ない国家試験「機械組立仕上げ技能士」の資格を取得


タイ・ASEANでセンタレス研削盤や両頭平面研削盤をお求めの方、オーバーホールやメンテナンス等にお困りの方は、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。



お問い合わせ

下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お電話、Eメールでもお受けしております。

運営会社であるKOA-SHA (THAILAND)(以下「当社」)は、当社が提供する各種サービス(以下「本サービス」)において、以下の通りプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」)を定めます。

個人情報の定義

本ポリシーにおいて「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものも含む)を指します。

個人情報の取得

当社は、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得します。

個人情報の利用

当社は、個人情報を、以下に示す目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

  • 本サービスのユーザ個人に対して最適化された情報を配信するため
  • 統計的分析により本サービスの品質向上に役立てるため
  • 本サービスに対するお問い合わせへの対応のため
  • 各会員企業へのカタログダウンロードからの情報の提供
  • 本サービスに関するアンケートを実施するため
  • 当社の実施するキャンペーンや新製品等に関するご案内をお送りするため
  • その他、上記の利用目的に付随する目的
クッキーについて

当社は、本サービスサイトにおいて、クッキーを利用します。また、広告システムの一部においても、クッキーを利用することがあります。クッキーとは、ブラウザとサーバとの間で送受信した利用履歴等を、利用者の端末にファイルとして保存する技術です。利用者が、当社がクッキーを利用することを望まないときは、ご自分のブラウザにおいて、クッキーを拒否するよう設定することができます。ただし、クッキーを拒否した場合、ウェブサイトにおける本サービスの利用に際し、影響が生じる可能性があります。

個人情報の第三者提供

当社は、法令に定める場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。

なお、当社は、次の場合には、個人情報にアクセスし、これを第三者に開示することがあります。

  • 利用者本人の同意がある場合
  • 法令または裁判所、行政機関等の法令に基づく判決、決定、命令等により開示を求められた場合
  • 当社の権利または財産を保護および防御するための措置に合理的に必要な場合
  • 当社やお客様、またはその他一般の人々の生命、身体または財産を保護するために必要な場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要な場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
  • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  • 統計的データなど利用者本人を識別することができない状態で開示・提供する場合
個人情報の管理
  • 当社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理します。
  • 当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざんまたは漏えい等を防止するため、適正な情報セキュリティ対策を講じます。
  • 当社は、運営体制の整備や社員の教育等を通じて、個人情報を適切に管理し、個人情報の紛失、破壊、改ざんまたは漏えい等に対する予防措置を講じます。
個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、利用停止等の求め

当社は、個人情報について、開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止または利用目的の通知にかかるお客様ご本人からの申出があった場合には、申出をいただいた方が本人であることを確認の上、個人情報保護法の定めにしたがい、誠実かつ速やかに対応します。

なお、申出が個人情報保護法の定める要件をみたさない場合、または、個人情報保護に関する法律、その他の法令により、開示等を拒絶することが認められる事由がある場合には、申出に沿えないことがあります。

また、開示等の求めに対してお客様から当社に支払っていただく手数料等はありません。ただし、お客様から当社宛の通信費、交通費および上記に定める本人確認の際にお客様側で資料等の準備を行っていただく際に発生する費用等については、お客様の負担とさせていただきます。

プライバシーポリシーの改定

当社は、個人情報の取り扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーを変更することがあります。変更後のプライバシーポリシーは、本サイト上で随時公表するものとします。

お問い合わせ先

当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、msato@koasha.co.th 宛にお願いいたします。

2020年9月20日 制定

プライバシーポリシーの内容を確認し、同意します。
Please Wait
ニュース Other News
Contact Us

Office
Tel: +66(0)38-086-911~5

西岡 Nishioka
Mobile: +66(0)89-244-4514
Email: nishioka.s2@machine-jtekt.co.th

News Categories
特集
当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。
詳細はクッキーポリシーをご覧ください。サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。