Array ( [0] => stdClass Object ( [id] => 1 [company_id] => 34 [image_url] => company-34-company-34-company-34-rojananew.jpg [image_link] => [image_popup] => 0 [slide_id] => 1 [slide_list_name] => all ) )
  • ホーム
  • >
  • ニュース
  • >
  • 設立30年の信頼、充実のインフラに再注目! ロジャナ・アユタヤ工業団地

設立30年の信頼、充実のインフラに再注目! ロジャナ・アユタヤ工業団地

26/07/2019
サムライファクトリー編集部

ロジャナ工業団地の、木村ゼネラルマネジャー、尾羽根マネージャーにロジャナ工業団地の各拠点をご紹介いただく本企画。今回は近年、再び注目を集めているロジャナ・アユタヤ工業団地についてご説明、解説いただきます。

200社以上の企業が入るロジャナ・アユタヤ工業団地の3つの強み

サムライファクトリー編集部(以下サムライ):前回はロジャナ工業団地様の会社概要から、各拠点工業団地の簡単な説明をいただきました。
今回からは拠点ごとにフォーカス、紹介していきたいと思います。先ずはロジャナ・アユタヤ工業団地についてお聞かせください。


木村:前回お話した通り、ロジャナ・アユタヤ工業団地は1988年に稼働、サービスをスタートさせた当社最大の工業団地で、総面積はおよそ1,550万㎡。2018年の年初時点では、213社の企業様にご入居いただいております。


サムライ:今年で創業30周年を迎えますが、アユタヤ工業団地は依然として人気です。これほどまで支持される理由は何でしょう?


尾羽根:そうですね。皆様にご支持いただく理由はさまざまあるかと思いますが、下記が私たちが考えるロジャナ・アユタヤ工業団地の強みですね。


  1. ①潤沢な給水体制
  2. ②グループ運営の発電所による電力の安定供給
  3. ③大都市バンコクからも近いロケーション

安定した電力供給と給水体制!バンコクからアユタヤ工業団地まで所要わずか1時間

①に関しては、広大なチャオプラヤー川の支流などを取水源としており、一日あたり11万5000㎥の工業用水が提供が可能です。
他所ですと通常1ライ当たり、5~6㎥程度と伺っておりますが、ロジャナ・アユタヤ工業団地では10㎥の給水体制を実現しています。


サムライ:食品・飲料関連企業からの問い合わせが増えているのはそのためですね。

木村:そうなんです。実際に入居いただいている食品、飲料メーカー様からは「給水割当量が多いので助かっている」という声をいただいています。
また、それに加え②の電力の安定供給も理由の1つであると考えております。関連会社であるロジャナ・パワーと関西電力の共同で3つ発電所を運営しており、電力供給の面でも安心してご利用いただいております。


サムライ:そして③ですね。やはり、バンコクから近いというロケーションは相当有利なのではないでしょうか?

尾羽根:はい。バンコクから車で約1時間という立地は通勤圏内でもありますし、人材の確保という点で、他にはない強みでしょう。さらに都市鉄道の延伸計画もありますので、今後も大きなアドバンテージがあると見ています。


サムライ:最大の懸念であった洪水対策も万全と伺っております。


木村:対策として、団地の周囲およそ73キロに海抜約6mのコンクリート堤防壁を設置し、エントランス部分もかさ上げすることで浸水を防ぐ仕組みです。
さらに、専門のコンサルティング会社による河川の各ポイントでの状況レポートを行い、また、危険水位に達すると一目で分かるようにもしています。
当時の苦労を知る私たちだからこそ、しっかりとした対策を講じることができると考えております。今後も入居いただく企業様に最適なハード・ソフト両面を提供し、安心して創業してもらいたいですね。


サムライ:本日もありがとうございました。次回も各工業団地のより詳細な説明をお願いいたします。


ロジャナ工業団地
木村 洋一(きむら よういち)
1985年入社(当時の伊藤萬)。2006~10年にかけて旧住金物産のタイ現地法人社長として駐在。長く、機械鉄鋼、鉄鋼原料、石油、繊維などの貿易業務に携わる。2016年1月に、ロジャナ工業団地の営業統括部長として着任。土地の販売を担当。

尾羽根 拓(おばね ひらく)
2004年に航空会社に入社し、マーケティング企画を担当。中央省庁に出向し、訪日中国人に対して広告宣伝のプロモーションを手掛ける。2011年に日鉄住金物産に転職。2014年にロジャナ工業団地のマネージャーとしてタイに赴任。



お問い合わせ

下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お電話、Eメールでもお受けしております。

運営会社であるKOA-SHA (THAILAND)(以下「当社」)は、当社が提供する各種サービス(以下「本サービス」)において、以下の通りプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」)を定めます。

個人情報の定義

本ポリシーにおいて「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものも含む)を指します。

個人情報の取得

当社は、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得します。

個人情報の利用

当社は、個人情報を、以下に示す目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

  • 本サービスのユーザ個人に対して最適化された情報を配信するため
  • 統計的分析により本サービスの品質向上に役立てるため
  • 本サービスに対するお問い合わせへの対応のため
  • 各会員企業へのカタログダウンロードからの情報の提供
  • 本サービスに関するアンケートを実施するため
  • 当社の実施するキャンペーンや新製品等に関するご案内をお送りするため
  • その他、上記の利用目的に付随する目的
クッキーについて

当社は、本サービスサイトにおいて、クッキーを利用します。また、広告システムの一部においても、クッキーを利用することがあります。クッキーとは、ブラウザとサーバとの間で送受信した利用履歴等を、利用者の端末にファイルとして保存する技術です。利用者が、当社がクッキーを利用することを望まないときは、ご自分のブラウザにおいて、クッキーを拒否するよう設定することができます。ただし、クッキーを拒否した場合、ウェブサイトにおける本サービスの利用に際し、影響が生じる可能性があります。

個人情報の第三者提供

当社は、法令に定める場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。

なお、当社は、次の場合には、個人情報にアクセスし、これを第三者に開示することがあります。

  • 利用者本人の同意がある場合
  • 法令または裁判所、行政機関等の法令に基づく判決、決定、命令等により開示を求められた場合
  • 当社の権利または財産を保護および防御するための措置に合理的に必要な場合
  • 当社やお客様、またはその他一般の人々の生命、身体または財産を保護するために必要な場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要な場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
  • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  • 統計的データなど利用者本人を識別することができない状態で開示・提供する場合
個人情報の管理
  • 当社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理します。
  • 当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざんまたは漏えい等を防止するため、適正な情報セキュリティ対策を講じます。
  • 当社は、運営体制の整備や社員の教育等を通じて、個人情報を適切に管理し、個人情報の紛失、破壊、改ざんまたは漏えい等に対する予防措置を講じます。
個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、利用停止等の求め

当社は、個人情報について、開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止または利用目的の通知にかかるお客様ご本人からの申出があった場合には、申出をいただいた方が本人であることを確認の上、個人情報保護法の定めにしたがい、誠実かつ速やかに対応します。

なお、申出が個人情報保護法の定める要件をみたさない場合、または、個人情報保護に関する法律、その他の法令により、開示等を拒絶することが認められる事由がある場合には、申出に沿えないことがあります。

また、開示等の求めに対してお客様から当社に支払っていただく手数料等はありません。ただし、お客様から当社宛の通信費、交通費および上記に定める本人確認の際にお客様側で資料等の準備を行っていただく際に発生する費用等については、お客様の負担とさせていただきます。

プライバシーポリシーの改定

当社は、個人情報の取り扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーを変更することがあります。変更後のプライバシーポリシーは、本サイト上で随時公表するものとします。

お問い合わせ先

当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、msato@koasha.co.th 宛にお願いいたします。

2020年9月20日 制定

プライバシーポリシーの内容を確認し、同意します。
Please Wait
ニュース Other News
Contact Us

Office
Tel: +66(0)2-716-1750

大西 Onishi
Mobile: +66(0)93-556-4758
Email: onishi@rojana.com

当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。
詳細はクッキーポリシーをご覧ください。サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。