Array ( [0] => stdClass Object ( [id] => 1 [company_id] => 24 [image_url] => company-24-Magazin-Apr-Slider.jpg [image_link] => [image_popup] => 0 [slide_id] => 1 [slide_list_name] => all ) )

製造業の広告最前線 Vol.04

24/01/2019
サムライ編集部

産業車両ブランド「トヨタ」「BT」「レイモンド」をデザインした大型看板。自動倉庫、無人搬送車(AGV)システム、倉庫管理システムまでを取り扱うトヨタグループの中核企業。

バンコク中心部からスワンナプーム国際空港に向かう高速7号線(モーターウェイ)。そのちょうど8キロ地点に一際そびえ立つのが、トヨタグループのアセアン地域における物流を担う地域販売統括会社Toyota Material Handling (Thailand) Co., Ltd.(トヨタマテリアルハンドリング タイランド)の屋外看板だ。専有面積は圧巻の900㎡。縦15メートル、横60メートル、高さ20メートルの屋外看板が訴える背景には、成長著しいメコン地域の物流の発展に貢献したいという想いがある。

企業メッセージである「BRIGHT FUTURE THROUGH LOGISTICS」


2017年8月、株式会社豊田自動織機と豊田通商株式会社がタイ・バンコクに産業車両地域販売統括会社Toyota Material Handling (Thailand) Co., Ltd. (トヨタマテリアルハンドリング タイランド)を設立した。
タイを中心にしたメコン地域は、自動車産業をはじめとした製造業を基盤に発展してきた。
近年は著しい経済成長を背景に、食品・小売物流の発展が目覚しく、アジア経済共同体内での関税撤廃など、今後更なる物流の拡大が見込まれる重要市場である。
「より多くのお客さまへ最適な物流ソリューションをご提供したい」と該社は話す。

現在タイでは豊田自動織機グループが有する3つの産業車両ブランド「トヨタ」「BT」「レイモンド」が2チャネルの販売店を通じて販売を行っている。Toyota Material Handling (Thailand) Co., Ltd. (トヨタマテリアルハンドリング タイランド)は3つの商品ブランドの更なる浸透と、物流の自動化をサポートする物流ソリューションの販売と保守サービスを開始し倉庫・工場内物流における仕分・搬送・保管の課題を解決するソリューションを直接お客さまへご提案し、多様化・進化する物流ニーズにいち早くお応えする。

お話しを伺ったGeneral Manager(右)大西総一郎氏、
Marketing Supervisor(左)Ms. Sirinda Chanthakorn



■お問合せ
屋外看板に関するご相談は下記までお願いします。
弘亜社インターナショナル 佐藤
Mobile : +66(0)65-512-4955
Email : msato@koasha.co.th



お問い合わせ

下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

お電話、Eメールでもお受けしております。

運営会社であるKOA-SHA (THAILAND)(以下「当社」)は、当社が提供する各種サービス(以下「本サービス」)において、以下の通りプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」)を定めます。

個人情報の定義

本ポリシーにおいて「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものも含む)を指します。

個人情報の取得

当社は、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得します。

個人情報の利用

当社は、個人情報を、以下に示す目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

  • 本サービスのユーザ個人に対して最適化された情報を配信するため
  • 統計的分析により本サービスの品質向上に役立てるため
  • 本サービスに対するお問い合わせへの対応のため
  • 各会員企業へのカタログダウンロードからの情報の提供
  • 本サービスに関するアンケートを実施するため
  • 当社の実施するキャンペーンや新製品等に関するご案内をお送りするため
  • その他、上記の利用目的に付随する目的
クッキーについて

当社は、本サービスサイトにおいて、クッキーを利用します。また、広告システムの一部においても、クッキーを利用することがあります。クッキーとは、ブラウザとサーバとの間で送受信した利用履歴等を、利用者の端末にファイルとして保存する技術です。利用者が、当社がクッキーを利用することを望まないときは、ご自分のブラウザにおいて、クッキーを拒否するよう設定することができます。ただし、クッキーを拒否した場合、ウェブサイトにおける本サービスの利用に際し、影響が生じる可能性があります。

個人情報の第三者提供

当社は、法令に定める場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。

なお、当社は、次の場合には、個人情報にアクセスし、これを第三者に開示することがあります。

  • 利用者本人の同意がある場合
  • 法令または裁判所、行政機関等の法令に基づく判決、決定、命令等により開示を求められた場合
  • 当社の権利または財産を保護および防御するための措置に合理的に必要な場合
  • 当社やお客様、またはその他一般の人々の生命、身体または財産を保護するために必要な場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要な場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき
  • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  • 統計的データなど利用者本人を識別することができない状態で開示・提供する場合
個人情報の管理
  • 当社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理します。
  • 当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざんまたは漏えい等を防止するため、適正な情報セキュリティ対策を講じます。
  • 当社は、運営体制の整備や社員の教育等を通じて、個人情報を適切に管理し、個人情報の紛失、破壊、改ざんまたは漏えい等に対する予防措置を講じます。
個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、利用停止等の求め

当社は、個人情報について、開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止または利用目的の通知にかかるお客様ご本人からの申出があった場合には、申出をいただいた方が本人であることを確認の上、個人情報保護法の定めにしたがい、誠実かつ速やかに対応します。

なお、申出が個人情報保護法の定める要件をみたさない場合、または、個人情報保護に関する法律、その他の法令により、開示等を拒絶することが認められる事由がある場合には、申出に沿えないことがあります。

また、開示等の求めに対してお客様から当社に支払っていただく手数料等はありません。ただし、お客様から当社宛の通信費、交通費および上記に定める本人確認の際にお客様側で資料等の準備を行っていただく際に発生する費用等については、お客様の負担とさせていただきます。

プライバシーポリシーの改定

当社は、個人情報の取り扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーを変更することがあります。変更後のプライバシーポリシーは、本サイト上で随時公表するものとします。

お問い合わせ先

当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、msato@koasha.co.th 宛にお願いいたします。

2020年9月20日 制定

プライバシーポリシーの内容を確認し、同意します。
Please Wait
ニュース Other News
Contact Us

佐藤 Sato
Mobile: +66-65-512-4955
Email: msato@koasha.co.th

News Categories
特集
当ウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目的に、クッキーを使用しております。
詳細はクッキーポリシーをご覧ください。サイト利用を継続することにより、クッキーの使用に同意するものとします。