
 Panapat Healthcare Co., Ltd.は、タイでハーブ医薬品やサプリメントの製造・販売を手掛ける医薬品メーカーだ。
販売業務を担うPANAPAT COMMERCIALは、タイの薬局・コンビニエンスストア・デパート向けに液体薬・錠剤・ハーブドロップ「UECOF」・「Hevita」ブランドのサプリメントやその他のハーブ医薬品の卸売りを行っている。 

PANAPATの医薬品やサプリメントの保管において、衛生面や清浄性は当然重視される。したがって、製品の移動や保管のための「パレット」は重要なアイテムとなる。パレットは倉庫内での使用だけでなく、衛生面が厳しく管理される工場内にも持ち込まれるものだからだ。 
 今回は、PANAPATの人事マネージャーのチーラサック氏とマーケティングマネージャーのチャトゥラプット氏に、UPRのパレットレンタルサービス利用のきっかけと感想を取材した。
 UPRのパレットレンタルサービスを導入するまで、同社ではパレットを自社購入して使用していた。しかし、以下のような理由からレンタルサービスの導入に踏み切った。
 △ 保管場所が限られている
 △ 月々のパレット使用量に変動がある
 △ 自社の資産としてパレットを管理することにより、手間やコストがかかる
医薬品・サプリメント向けのパレットの採用条件 
 ■ パレットの素材
 パレットを使用する製品が医薬品・サプリメントであり、工場にパレットを持ち込む必要があるため、衛生的なプラスチック製パレットが必要。
 
 ■ 強度・耐久性
 医薬品・サプリメント工場であるため、製造工程に持ち込む用品の管理要求事項として、破損がなく、屑が発生しないパレットが必要。
 
 ■ フレキシブルな使用
 市場の需要に応じて輸入量や製造時期が変化するため、倉庫で管理する商品数も流動的。パレットも変動する需要にあわせて必要数使用できると理想的。
 
 ■ 耐荷重性 
 耐荷重1〜3トンを希望。
 ⇒上記の条件から、PANAPATでは衛生パレットタイプ12を採用。 

UPRのパレットレンタルサービスを導入して2年以上になるが、パレット品質や営業スタッフのサービス対応ともに好印象を持っているという。

 ■ パレットの品質
 強度・耐久性があり、使用中に破損するという問題もないのでPANAPATが重視している衛星管理もしやすい。また、フォークリフトとの併用もしやすい。
■ 営業スタッフのサービス 
 パレット使用前後で適切なアドバイスをしてくれるだけでなく、突発的の要望にもスピーディーに対応してくれる。パレットが必要なタイミングで必要な数だけ届けてくれるため、パレットの自社保管が不要になり、管理がしやすくなった。 

 UPRタイは、パレットの他にも倉庫で活躍するマテハン機器のラインアップを豊富に揃えている。メールや電話、LINEアプリなど様々なツールで迅速なコミュニケーションがとれる点も評価されている。
 
    
 取材協力: PANAPAT 
  
